きっかけを生み出す場をつくる

学びの場と働く場の橋渡しをすることを仕事にしています。「いかに学び、いかに生きるか」がマイテーマ。

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年賀状って

年末三大行事といえば、大掃除と年賀状とおせち作りだろうか。そのうちのひとつ、年賀状に関して、こんな記事を目にした。年賀ハガキの利用者が減っているらしいので発行枚数を調べてみた(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース年賀状の発行枚数が年々減少して…

物事を進めるということ

最近、自分ひとりが頑張れば何とかなることが少なくなってきた。関わる人が多いので、あっちに確認、こっちに確認、色んなことを並行して進めないといけない。お願いすればすぐやってくれる人と、そうじゃない人がいるし、お願いできる立場じゃなかったら、…

SNSによって顕在化された階層

私が大学生だった頃、mixiが大流行した。(歳がバレる笑)そして、その数年後、今度はTwitterがじわじわと流行り始めた。W杯の時には離れた場所にいても感動を分かち合えるSNSの魅力に取り憑かれ、東日本大震災が起きた時はテレビよりも情報が速く、デマだと…

選挙

今日は衆議院議員選挙の投票日である。少し前に見た、この動画。「民主主義は"当たり前"じゃない」 民主化デモ真っ最中の香港の若者たちから、日本の仲間たちへのメッセージ | ログミー[o_O]今回の選挙は、何のための選挙なのか、よく分からない。候補者を見…

「街場の戦争論」を読んだ

最近、「戦争」という単語を書店でよく見かけるようになった気がする。 そんな中、私が一方的に“先生”と呼ぶ内田樹さんがこんな本を出したので読んでみた。 街場の戦争論 (シリーズ 22世紀を生きる) 作者: 内田樹 出版社/メーカー: ミシマ社 発売日: 2014/10…

やる気の正体

なんだかこんなタイトルの本があったような気もするけど…まぁいいや。 どうも、ここのところモチベーションが低い日が続いている。 仕事にしても、それ以外でも。 原因は、自分が楽しめていないこと、納得感を持って取り組めていないこと、忙しくて疲れてい…

リクルートスーツについて

今日は、少し前に話題になった、こちらのニュースについて。秋田・国際教養大学が「うちの学生はリクルートスーツ着ません」宣言 すでに企業も了解済 | キャリコネニュースそういえばこんなのもあったね。「リクルートスーツは黒系を選べ」に批判殺到 「スト…

ロープレの意義を実感した話

今日、とある研修でロールプレイングを行った。学生の面談を行うという場面で、面談する側とされる側、そして観察者という役割を3人1組で順番に回していった。もちろん練習すべきは、面談を行う側であるカウンセラーあるいはコーディネーターの役割なのだが…

何が「大丈夫」?

サイボウズが公開しているこちらの動画が話題になっている。働くママたちに、よりそうことを。|cybozu.com女性は共感する生き物である、とどこかで聞いたことがある。自分が大変な状況の時、大変だね、って共感してもらえることは嬉しい。でも、共感しても…